ジャパン・アロマセラピースクールNaturalist
あなたの優しさを待っているひとがいます
あなたは今の仕事に満足していますか?
自分らしさが発揮されていますか?
やったことの評価はいただけてますか?
セラピストのお仕事は、あなたの思いやりが役に立つ仕事です。
待っている人がたくさんいます。ぜひ社会に貢献しませんか。
School <通学・通信・オンライン受講可能>
- 介護アロマセラピスト講座/ジャパン・アロマセラピースクールNaturalist認定
- アロマ入門編アロマセラピスト/ジャパン・アロマセラピースクールNaturalist認定
- しっかり学びたい!アロマコーディネーター/JAA日本アロマコーディネーター協会認定
-
当校オリジナル「私と家族のためのアロマケアスペシャル講座 」開講しました。
- NEW! アロマの魅力がよりわかる♪「感染予防のアロマ講座/自分のカラダは自分で守る」【ZOOMオンライン講座】(別サイトに変わります)
1、介護アロマ/介護現場で在宅で癒しのアロマを実践したい。
ジャパン・アロマセラピースクールNaturalist認定 介護アロマセラピスト講座
介護アロマという言葉の活用が増えています。
介護現場で、アロマのオイルを使って手や足を気持ちよく、
またはコリをほぐす手技で触れるセラピーです。
当校が推進するセラピーは美容だけのハンドケアではありません。
認知症予防、健康増進、メンタルケアに活用されています。
私たちセラピストは、手技をすることでコミュニケーションや笑顔のふれあいが増えて、
そのご報告を周囲の専門職スタッフ様や
ご家族様へ行い共有し連携して、ご一緒にお客様を見守ります。
それは、ご本人様のQOLや健康状態が把握でき、
ご一緒に今後の改善目標を目指し、
継続するための役割がある仕事なんです。
「介護アロマセラピスト」講座では、
セラピーの手技ハンドケア・フットケアを学び、
コミュニケーションや基本のアロマセラピーの活用知識や
介護保険制度のしくみや身体の生理など学ぶ講座です。
修了し活動登録をすれば、ボランティア活動や短時間の仕事にすることも可能です。
また、就職やサロン起業・講師を目指す上級講座もあります。お気軽にお問い合わせください。
<*介護アロマセラピスト資格講座は当校オリジナルの内容です。テキスト著者、同様の講座関係者、浅井隆彦先生、日本アロマコーディネーター協会での資格とも一切関係ありませんのでご了承ください。>
介護現場は実際は人手不足の現状です。それでも介護を要する高齢者は増えています。
また、介護現場でこれからの「混合介護」として使える内容をサポートします。
保険外サービスとして導入できます。
介護を要する方へのボランティアの手、癒しの手。
介護にならないための予防医学として。
緩和ケアなどへの看護の手。
イキイキと元気で過ごす、健康づくりのためのサポートの手。
お互いのあいさつでのコミュニケーションの手。
それはいろんな形でこれから更に必要とされます。
ぜひセラピストの仕事、またはボランティア活動に参加しませんか?
もちろんボランティアだけでなく、お仕事を目指す方や、
ハンドケアを病院や介護事業所で取り入れたい方へおススメする資格です。
✅介護アロマが何か、どのように期待・注目されているものかはこちらで紹介しています。
このような方々が受講されています。
・デイサービスの経営者
・介護福祉士や看護師、歯科衛生士の方
・一般事務の方
・アロマセラピスト、エステティシャンなど
・訪問活動の一例
→デイサービス <ツクイ札幌上野幌様・ツクイ札幌北様・ツクイ札幌麻生様・きずな豊平様ほか>
→有料老人ホーム他 <徳洲会ケアタウン西野様・特別養護老人ホームふるさと様・シティホーム山鼻様
朝日ホーム新川様山鼻様ほか>
→2018年4月スクール生でメディセオ総合医療フェア2018in北海道のおもてなしコーナー担当しました。
Lesson
☑嬉しい特徴① 個人レッスン マンツーマン制
2時間6回計12時間の通学、またはSkypeやZOOMなどのオンライン受講もOK。
オンラインも同様、ただし料金やカリキュラムは別設定。お問合せください。
資格取得後は希望者には各種サポート制度があります。
☑嬉しい特徴② 選べる2コース
A,集中コース 10:00~12:00または13:00~15:00の2時間。2か月間に6回で修了。
B,マイペースコース 10:00~12:00または13:00~15:00の2時間他お好きな日時を相談。
18:00以降の夜や土日も相談可。月に1回程度通学し半年間~1年で修了。
*介護アロマセラピスト資格講座は当校オリジナルの内容です。テキスト著者、同様の講座関係者、また、浅井隆彦先生、日本アロマコーディネーター協会とは一切関係ありません。
☑嬉しい特徴③ 現場で役立つ充実の内容
カリキュラム一例
1、介護アロマセラピストとは/アロマセラピーの基本
2、高齢者の現状と課題(介護保険制度とは。介護サービスについてなど)
3、解剖生理学/骨格、健康とは、看取りについて他
4、セラピストとしての基本姿勢(接遇態度・コミュニケーションなど)
5、実習:ハンドケアを中心に学ぶ。(その他フットケア含む)
6、試験(理論と実技)
◎合計12時間講義(時間数に試験含まず)受講生の経験値により変動することがあります。
☑嬉しい特徴④ 豊富な内容でこの価格![受講料85,000円(税別)実習教材費用込、認定試験料込]
キャリアアップ
✅上級クラス(サロン経営や個人セラピストでしっかりお仕事したい方へ)
介護アロマセラピスト・マスター
受講時間は15時間(アロマコーディネーター資格講座+サロン起業の基本10時間)
受講料324,000円(税別)(教材費・受験料・認定料・テキスト代金税込含む)
詳しくは受講の際に講師にご確認ください。
・学習内容の一例
サロン起業は、名刺作成を目的にしたセルフブランディングやHPやブログの発信法、
サービス構築など。
✅上級クラス(インストラクターとして講師めざす方へ)
介護アロマインストラクター
指導者インストラクター希望の方の講座です。自身で講座が開催できます。
他のアロマ検定資格をお持ちの方も途中からの受講も可能です。ご相談ください。
◎受講資格:マスターコースを卒業した方で、アロマセラピー知識があり介護の仕事経験のある方。
◎受講料:177,760円税込(教材費・試験料・テキスト代金税込含む)
◎学習期間:全12時間/2時間全6回講座/月に1回ペース
※認定講師試験に合格後、講座開設希望者は認定登録料 54,000円を別途支払いいただきます。
Support
まずはテキストに合わせて学び、試験に合格し講座修了。後に現場でボランティア活動に参加します。
希望者には職場へ導入するステップサポートを実施します。実態に合ったスタイルが作れます。
現状に合ったアドバイスをさせていただくことを重要視しています。さらに営業や集客を希望する方は
「サポートシステム」やグループサロン登録システムがあります。
詳しくは受講の際講師にご確認ください。
★講座内容のなかには介護保険制度の学びもあります。介護保険制度ができた背景、活用する意味、必要なサービスとは?現代の高齢者とその家族がおかれる状況を理解することで、あなたの真心が より魅力的に発信されます。
★五感に働きかける刺激あるオイルトリートメントは、按摩マッサージやもみほぐし、整骨院では体験できないリラクゼーションがあるのです。そのリラクゼーションが認知症予防や健康年齢を上げること、介護予防の保険サービスとして注目を浴びています。詳しくは↓ アメブロでもご紹介しています。http://ameblo.jp/naturalist-smile/entry-12252227356.html
お問合せ・お申し込み
電話やメールでお気軽に。お待ちしております。
☎011-777-0885
(携帯メールからお問い合せの方は、naturalisut.hiros☆gmail.com の受信ONに設定、☆を@に変えてください。)
主催:ジャパン・アロマセラピースクールNaturalist
2、アロマを知りたい!
ジャパン・アロマセラピースクールNaturalist認定 アロマセラピスト入門講座
LESSON
アロマセラピーの基本を学びたい方。2時間4回の講座。フリータイムマンツーマンレッスン対応。
弊社おススメのポピュラーな専門単行本をテキストにします。
アロマのエッセンシャルオイルを「安心・安全」に理解し日常生活に使うための講座です。
(ルームスプレーやアロマキャンドル、ハンドケアのレッスンもあります)
受講料30,000円税別(教材費・受講料・認定料・テキスト代金別)※認定証発行有
カリキュラム一例
1、アロマセラピーとは。
2、歴史や製造方法など。
3、各種精油の特徴や注意事項
4、日々の楽しみ方とオイルマッサージレッスン。
お問合せ・お申し込み
電話やメールでお気軽に。お待ちしております。
☎011-777-0885
(携帯メールからお問い合せの方は、naturalisut.hiros☆gmail.com の受信ONに設定、☆を@に変えてください。)
主催:ジャパン・アロマセラピースクールNaturalist
3、アロマをしっかり学びたい!
JAA日本アロマコーディネーター協会認定 アロマコーディネーター講座
※設立25年の「日本アロマコーディネーター協会」が認定する資格です。
本格的にしっかり学び、サロンを開いたり教えたりしたい方のプロのための講座です。
LESSON
嬉しい特徴①全国レベル25年の歴史がある信頼の協会認定だから安心。
嬉しい特徴②フリータイムマンツーマン制、好きな時間をご相談。1回2時間全15回講座。オンラインも同様、ただし料金やカリキュラムは別設定。お問合せください。
嬉しい特徴②受講料(195,000円税別)
☑当校オリジナル課程含む、教材費・テキスト代金は35,000円含む。
この他修了後 資格試験の受験には、
資格試験認定料10,000円(税別)/協会加盟は登録料30,000円(税別)、年会費12,000円(税別)別途必要になります。
<理論&実習>
1、アロマの基本
2、香りの歴史
3、アロマセラピーの注意事項
4、香りのしくみ
5、精油の働きかけ
6、精油の体内への吸収・排出
7、精油の抽出方法
8、精油の抽出部位
9、精油のブレンド
10、香りの心理作用
11、精油の成分
12、精油の安全性
13、皮膚の構造とスキンケア&アロマオイルトリートメント
14、法律についてほか
お問合せ・お申し込み
電話やメールでお気軽に。お待ちしております。
☎011-777-0885
(携帯メールからお問い合せの方は、naturalisut.hiros☆gmail.com の受信ONに設定、
☆を@に変えてください。)
主催:ジャパン・アロマセラピースクールNaturalist
4.『私と家族のためのアロマケアスペシャル講座』
アロマの精油を使って「マッサージのテクニック」やルールや楽しみ方を学びます。
ボディや足、フェイシャル、メンタルケアやリンパケアも!ご家族、ご自身のために。専門書と市販のテキストも活用し、
学んだ後もしっかり使える内容です。アロマクリームや虫されスプレー、香水のつくり方などの「クラフトづくり」もします。
<理論座学6時間 (1項60分~90分)>オイルマッサージを安心して楽しく行う内容です。
1、アロマセラピーの基本や活用法・注意事項/清潔のルールと法律について
2、香りの歴史、香りのしくみ/精油のつくり方とブレンド/成分と安全性について
3、身体や心のしくみ(こどもと大人、高齢者)/ストレスと香りのメンタル作用
4、精油のからだへの働きかけ
<実習6時間>
Aアロママッサージの実習 自分のために・他人のために行う
1、ハンドトリートメント
2、フットトリートメント
3、ボディ(背面/肩・背中~腰)(背面下肢/股関節・太もも~膝~脚部)
4、ボディ(前面/みぞおち・お腹・太もも~膝~脚部)
5、フェイシャル・ヘッド・デコルテ(鎖骨&首)
Bアロマクラフトの実習 入浴剤やクリーム・スプレー、香水
1、簡単なクラフトづくり
◎時間は合計12時間、フリータイム制マンツーマンです。
受講料 税込110,020円(下記教材費込)
※教材費 税込13,020円
1、テキスト代金 2冊7,620円
2、アーモンドスイートオイル 300ml 3,240円
3、精油セット 2,160円
4、その他 必要な時に、容器代300円/日
程度かかるときがあります。
お問合せ・お申し込み
電話やお問合せフォームでお気軽に。お待ちしております。
☎011-777-0885
(携帯メールからお問い合せの方は、naturalisut.hiros☆gmail.com の受信ONに設定、
☆を@に変えてください。)
スクール住所:札幌市豊平区月寒東1条7丁目2-20-206
Copyright (c) 2018Naturalist Co., Ltd. All Rights Reserved. 無断転載禁止